貴重な技術を扱い、
オフショアとの開発も経験

文理学部地球システム科学科卒

2014年入社

仕事でのエピソードや今後の目標などを紹介します。

01 貴重な技術を扱い、
オフショアとの開発も経験

入社以来、通信会社の基幹システムのプロジェクトに携わっています。プロジェクトのなかでフォルテが担当しているのは請求書の発行などに関わる部分です。
これは、メインフレームと呼ばれる大型コンピュータ内に構築するシステムであり、COBOLという言語でプログラミングしています。メインフレームを扱えるSE(システムエンジニア)は年々減少しており、ほかのSEも自分より年配の方がほとんどです。そういう意味では技術的に貴重な経験をさせてもらっています。
また、最近は基本設計までの上流工程を日本で行い、詳細設計やプログラミング、テストなどの下流工程は中国にオフショアしている案件もあります。詳細設計やテストに必要な要件をリスト化してオフショア先に送るのですが、リストに抜けが生じないようとくに注意しています。
以前、リストの項目に一つだけ抜けがあり、それがテスト段階で発覚したことがあります。結局、詳細設計からやり直すことになり、周囲に迷惑をかけてしまいました。それ以来、エクセルを使ってリストをチェックするようにし、確実に抜けがないよう心がけています。

02 実家で見かけた請求書に
モノづくりの醍醐味を実感

私は就職するときに、自分の仕事が形に残る、モノづくりに携わりたいと考えていました。なかでもとくに魅力を感じたのは中身の機能を作るSEです。数あるIT企業のなかでフォルテを選んだのは、選考過程で会った方の雰囲気が良かったから。物腰の柔らかい人たちばかりで安心感が持てました。
入社直後に関わったプロジェクトは今でも印象に残っています。請求書の発行に関するシステムで、私一人で100本以上のプログラムを作りました。後日、里帰りしたときに、そのシステムで発行された請求書が実家のテーブルに置いてあるのを見て、自分の仕事が実際に世の中の役に立っているのだと実感。開発が大変だっただけに、感慨深いものがありました。
SEにはそれぞれに得意分野があります。細かい話ですが、自分の場合は請求書の住所記載部分を作成する処理が得意です。この点に関してはプロジェクト全体を主導しているお客様も、よく私に相談しにきます。このように、SEは個性が発揮できる仕事であり、自分ならではのシステムを作れるのが面白いところだと思います。

03 上司との距離も近い、
なごやかな仕事環境

SEと聞くと、パソコンに向かって黙々とコードを入力しているイメージがあるかもしれませんが、職場の雰囲気はなごやかです。明るい人が多く、あちらこちらから笑い声が上がってくる感じです。
また、プロジェクト先に常駐しているからといって、会社から放ったらかしにされるわけでもありません。残業が多くなり過ぎないようにバックアップしてくれたり、上司面談で将来のキャリアについて相談に乗ってくれたりします。
もちろん、上司とは面談のとき以外にも、普段からざっくばらんに何でも話せる雰囲気があります。ランチもよく一緒に行きますし、現役のSEである社長も含めて上司との距離は近い会社です。できて5年くらいの会社で、若い人も多く、溶け込みやすい環境だと思います。
入社から5年経ち、リーダーに近い役割も任されるようになり、マネジメントも求められるようになってきました。今後はマネジメントのスキルも磨き、プロジェクト全体を牽引していける存在になっていきたいと思います。

1日の流れ

  • 出社。メール・タスク確認
  • タスク実施
  • 昼食。主にコンビニで購入
  • タスク実施、随時お客様の作業依頼を受け、作業実施
  • 顧客を含めたチーム定例会議。進捗状況の確認
  • 社内ミーティング。メンバーの状況確認、情報共有を行う
  • 残タスク実施
  • 翌日以降のタスク確認をし退社

OTHER INTERVIEW