知識ゼロからでも
安心してスタート

服飾学科卒

2018年入社

仕事でのエピソードや今後の目標などを紹介します。

01 知識ゼロからでも
安心してスタート

将来はアパレルで働こうと考えていたのですが、アルバイトで接客を経験したときに体力勝負の仕事であることを痛感し、体力的に無理のない、長く続けられる仕事をしようと方針を転換しました。就職活動の際にキャリアアドバイザーにそういった話をしたところ、勧められたのがSEの仕事。手に職がつけられるし、ものづくりの醍醐味も味わえるので、挑戦してみようと思いました。ただし、プログラミングの知識は一切なかったので、研修が充実している会社を選ぶようにしました。
最終的に就職先としてフォルテを選んだのは、会社説明会のあとの座談会で先輩社員と話し、気さくで話しやすい人ばかりだと知ったからです。IT知識のないことが不安要素だったので、研修に加えて、わからないことを聞きやすい環境かどうかは重要なポイントでした。話してみてコミュニケーションの取りやすさを実感し、「ここなら、しっかりと知識・技術を身につけていけそうだ」と感じましたね。実際、私のように知識ゼロからスタートした社員が当社には多数在籍しています。

02 担当システムを極め
頼られる存在を目指す

入社以来携わっているのは、法人向けIP電話サービスの企業で使われるシステムです。私が担当しているのは、ユーザー企業の社員が顧客の情報を入力するインターフェースの開発。1年に1回大きなバージョンアップがあり、年間で「この期間にこの機能を追加する」というのが決まっています。同システムにはできたばかりのバージョン0.0のときから関わっているのですが、先日「このシステムは君が一番詳しいから」と、システム全体の動作確認を任せてもらったのは嬉しかったですね。
同期にはさまざまなシステムを経験している人もいるため、以前は同じシステムに携わり続けていることに焦りもありました。しかし、そのことを上司に相談すると、「いろいろな経験を積むのも良いけれど、一つのシステムを極めるのも将来のキャリアにとって大きな力になる」という助言をもらい、ここでできることを最大限極めようと思えるようになりました。基礎的な知識や技術は仕事を通じて身につけられたと感じているので、今は応用情報技術者の資格取得を目標にしています。

03 コミュニケーションの
取りやすい職場環境

フォルテという会社の魅力はコミュニケーションの取りやすさにあると思います。会社の規模が大き過ぎないので、一人ひとりを見ていてくれるのです。部長に仕事上の悩みなどを相談すると、しっかり考えてくれて「その後どうなった?」と連絡をもらえますし、月1度の帰社会では普段別の現場で働いている仲間とも顔を合わせて話せます。現場が近い同期とは一緒にランチに行ったりもしていますが、同期たちの仕事の話を聞くのは、将来の自分のキャリアを考える上で参考になりますね。
現在はコロナの影響で、仕事はすべて在宅ワークになっています。そのような状況でも、チャットツールや電話で先輩に相談できますし、画面共有しながらやり取りできるので大きな支障はありません。ただし、1年目の新人だと周りに人がいないのは不安に思うところもあるでしょうから、後輩には「遠慮しないで何でも聞いてね」と伝えています。今は帰社会で集まることもできませんが、WEB会議ツールでの報告会やリモート飲みなどでコミュニケーションを図っている感じですね。

1日の流れ

  • 在宅ワーク開始。メール・タスク確認
  • WEB会議ツールでミーティング。全体の進捗状況を共有
  • タスク実施
  • デリバリーを頼んで昼食
  • メンバーとチャットでやり取りしつつタスク実施
  • 翌日のタスクを確認し、業務終了

OTHER INTERVIEW